ドングリをミズゴケ実生からミニ盆栽風してみました。
2023年3月26日(日)
秋に拾ったドングリを冷蔵庫で保管し、春になったので、水を含ませたミズゴケの中に投入し、実生を試みました。
 |
役半年の間、冷蔵後で保管したドングリ。すでに根がでています。 |
 |
袋にミズゴケ入れ、ドングリを投入 |
 |
このまま外で放置 |
2023年4月9日(日)
約2週間後、袋から様子を出して見てみたところ、いくつかのドングリで発芽が見られたので、超ミニ盆栽風にしてみました。
 |
うねうねと根がでています |
 |
長い根があるドングリを選定 |
 |
超ミニ盆栽用に、豆鉢を用意 |
「土」→「ミズゴケ」→「コケ」の順で、超ミニ盆栽風にしました。
今回は、針金を巻いて、形を整えてみました。
 |
種子見せ超ミニ盆栽に挑戦① |
 |
種子見せ超ミニ盆栽に挑戦②
|
 |
種子見せ超ミニ盆栽に挑戦③
|
 |
こちらは、1つドングリから、2つ根が出ていました |
 |
ミニ盆栽風に。よく見ると芽も2つあります。 |
2023年4月23日(日)
さらに約2週間後の合計4週間後、残りのドングリの様子です。
芽がでているものもチラホラ、4週間待った方が正解だったかも。
 |
芽が出ているドングリもチラホラ。根もしっかりしています。 |
 |
種子見せ超ミニ盆栽に挑戦。種子より上の部分も曲げました。 |
 |
こちらはイチョウ。根がでています。 |
 |
こちらも種子見せ超ミニ盆栽に。 |
本日は、以上です。
Have a good green day!!💚