Showing posts with label ナスタチウム/Nasturtium. Show all posts
Showing posts with label ナスタチウム/Nasturtium. Show all posts

9.25.2022

クウシンサイの収穫/Harvest of Water Spinach

2022年9月25日、本日の最高気温は27.6℃、最低気温は20.2℃です。
Maximum temperature is 27.6℃ and minimum temperature is 20.2℃ on September 25th, 2022.

1.収穫:クウシンサイ/Harvest: Water Spinach 

クウシンサイを収穫しました。
前回の収穫から約2週間、脇芽からニョキニョキ伸びてきました。
今年のクウシンサイの栽培は終了です。
About two weeks after the last harvest, as axillary buds are growing steadily, I harvested the water spinach.
Cultivation of the water spinach was finished with in this season.

収穫前/Before harvest






今年最後の収穫


ニラも、少々収穫しました。
I also harvested some garlic chives.


2.状況:ナスタチウム/Condition:Nasturtium

7月10日に剪定したナスタチウムが復活しました。
なかなかの生命力です。
Nasturtium pruned on 10th, July has sprouted again.
It's pretty vital.




本日は、以上です。
That's all for today.


7.10.2022

プランターのナスの収穫/Harvest of Eggplant in the container

2022年7月10日、本日の最高気温は31.8℃、最低気温は24.3℃です。
Maximum temperature is 31.8℃ and minimum temperature is 24.3℃ on July 10th, 2022.

1.収穫:ナス/Harvest:Eggplant 

4月に植え付けを行ってから、約70日、ようやくナスを収穫ができました。
このあと、花は咲いていないので、これが最後となりそうです。
I finally harvest the eggplant about 70 days after planting in April.
While these flowers are not blooming, so it is likely to be the last fruit.




2.種まき:トウモロコシ/Seeding:Corn

赤シソが発芽しないので、トウモロコシの種を蒔きました。
赤シソの種は、去年購入した種だったため、発芽しなかったようです。
I seeded corn in same place as the red perilla does not sprout. 
Probably these red perilla seeds got old because they were purchased last year.




3.剪定:ナスタチウム/Pruning:Nasturtium

暑くなって、ナスタチウムが枯れてきたので、剪定しました。
また、秋に花が咲くそうです。
As it gets hot, the nasturtium died, so I pruned it. 
It going to makes nasturtium recover in autumn.

剪定前/Before pruning












剪定後/After pruning












剪定前/Before pruning












剪定後/After pruning







本日は、以上です。
That's all for today.



5.29.2022

ナスの一番花/First flower of Eggplant

2022年5月29日、本日の最高気温は31.2℃、最低気温は16.6℃です。
Maximum temperature is 31.2℃ and minimum temperature is 16.6℃ on May 29th, 2022.

1.花:ナス、キュウリ、ナスタチウム/Flower :Eggplant, Cucumber and Nasturtium

定植から30日、ナスが一番花をつけました。
Eggplant came into first bloom 30 days after planting.


















キュウリも、定植から30日、一番花をつけました。
Cucumber also came into first bloom 30 days after planting.












ナスタチウムは、種まきから60日後、花をつけました。
Nasturtium came into bloom 60days after seeding.



2.萌芽:アスパラガス/Sprout: Asparagus

アスパラガスが萌芽しました。
Asparagus sprouted.




3.収穫:ニラ、ナスタチウム/Harvest:   Garlic Chives and Nasturtium

ニラとナスタチウムを収穫しました。
ニラの収穫は、2週間に1度のペースです。
I harvest the garlic chives, and nasturtiums.
Garlic chives are harvested once every two weeks.



本日は、以上です。
That's all for today.

4.16.2022

プランターのアスパラガスの萌芽ほか/Sprouting of Asparagus in container etc.

2022年4月16日、本日の最高気温は20.2℃、最低気温は8.0℃です。
Maximum temperature is 20.2℃ and minimum temperature is 8.0℃ on April 16th, 2022.

暖かくなってきたせいか、プランターが賑やかになってきました。
Getting warmer, various plants are very vivid.

内容/Content

1.発芽:アスパラガス、トウモロコシなど/Sprout:Asparagus, Corn, etc.

まずは、植え付け後2年目のアスパラガスです。
プランターの右側は、冬の草を抜かず、そのままにしました。
Firstly, Asparagus which was planted last year sprouted.
I didn't removed weeds in right side of the container in order to conduct an experiment whether sprouting in such bad condition.












雑草が、覆い茂った右側から、太くて立派な芽ができました。
Asparagus sprouted in right side where weeds grew up a lot.












続いて、トウモロコシは、種まき後、約17日で発芽しました。
3ポット中、2ポットで、各ポット1本づつ芽がでました。
Next, Corn sprouted 17 days after seeding.
Each one plant sprouted in two pots. But there is no sprout in other one pot. 


続いて、長ネギは、種まき後、約17日で発芽しました。
ポツポツと発芽しています。
Next, Scallion sprouted 17 days after seeding.


最後に、続いて、ナスタチウムは、種まき後、約17日で発芽しました。
Next, Nasturtium sprouted 17 days after seeding.


2.結実:ワイルドベリー/Fruitage:Wild strawberry

ワイルドベリーは、葉っぱがかなり繁ってきました。
よく見ると、小さな実がついています。
Wild strawberry are growing think in the container.
And it has a lot of small fruit.













3.収穫:スナップエンドウ/Harvest :Snap peas

前回の収穫から約1週間、まとまった数がとれました。
Snap peas were harvested a lot in spite of harvesting last week.




本日は、以上です。
That's all for today.





3.31.2022

トウモロコシ、長ネギ、ナスタチウムの種まき/Seeding of Corn, Scallion and Nasturtium

2022年3月31日、本日の最高気温は22.8℃、最低気温は12.3℃です。
Maximum temperature is 22.8℃ and minimum temperature is 12.3℃ on March 31st, 2022.

トウモロコシ、長ネギ、ナスタチウムの種まきをしました。まずは、トウモロコシです。
I seeded corn, scallion and nasturtium. Firstly, I seeded corn. 

トウモロコシの種/Seeds of corn












1つのポットに3粒ずつ種を蒔きました。
I planted three seeds per 1 pot.












今後、コンパニオンプランツとして、トウモロコシとつるありインゲンの組み合わせを試します。
効果は以下のとおりです。
I will plant corn and vine type green beans as "Companion Planting".

◆効果(トウモロコシ&つるありインゲン)/Benefit of "Companion Planting"(Corn & Vine type green beans)
・生育促進/Speeds up growth
・空間利用/Efficient use of space
・害虫忌避/Repels pests


続いて、長ネギとナスタチウムです。
Next, I seeded scallion and nasturtium.

長ネギの種/Seeds of scallion












ナスタチウムの種/Seeds of nasturtium












1つ目のプランターには、長ネギを下半分、ナスタチウムを上半分の両サイドに種を蒔きました。
今後、上半分の中央に、キュウリを植えて、コンパニオンプランツとして、キュウリ、長ネギ、ナスタチウムの組み合わせを試します。
I planted scallion seeds in the lower half of the container and nasturtium seeds in the both side of upper half of the container on the photo.
In the future, I will plant cucumber in the center of upper half of the container on the photo as "Companion Planting".

◆効果(キュウリ&長ネギ)/Benefit of "Companion Planting"(Cucumbers & Scallion)
・病気予防/Prevents Disease

◆効果(キュウリ&ナスタチウム)/Benefit of "Companion Planting"(Cucumbers & Nasturtium)
・害虫忌避/Repels pests












もう1つの現在、ジャガイモとスナップエンドウを栽培しいるプランターには、ナスタチウムの種を上半分に蒔きました。
今後、下半分に、キュウリを植えて、コンパニオンプランツとして、キュウリ、ナスタチウムの組み合わせを試します。
I planted nasturtium seeds in the upper half of the container in which snap peas and potatoes are planted  on the photo.
In the future, I will plant cucumber on the lower half of the container on the photo as "Companion Planting".












本日は、以上です。
That's all for today.

ドングリ_ミニツリー_クヌギ

2022年に発芽した2年生のクヌギのミニツリーのまとめです。 2023年3月5日(日) クヌギを剪定しました。 葉が落ちて、茎だけになっています。 剪定の具合を変えてみました。 2023年4月8日(土) 葉っぱがつきました。 強く剪定した一番左は、葉っぱはありませんが、葉がでそう...