Showing posts with label ドングリ/Acorn. Show all posts
Showing posts with label ドングリ/Acorn. Show all posts

1.14.2024

ドングリ_ミニツリー_クヌギ

2022年に発芽した2年生のクヌギのミニツリーのまとめです。

2023年3月5日(日)

クヌギを剪定しました。
葉が落ちて、茎だけになっています。

剪定の具合を変えてみました。


2023年4月8日(土)

葉っぱがつきました。
強く剪定した一番左は、葉っぱはありませんが、葉がでそうな兆候はあります。

家の近所の木々の芽吹きにあせて葉ができてきました。


2023年7月1日(土)

美しい葉がつきました














2023年10月15日(日)

葉が枯れて、散り始めました












































































2024年1月14日(日)
春を待ちます(一つ前の写真に合わせると、並びが中央と右が逆です)

























本日は、以上です。
Have a good green day!!💚

6.04.2023

どんぐりと銀杏の発芽/Acorn and Ginkgo

超ミニ盆栽作りを目指し、ドングリの実生に挑戦しました。

2022年10月16日(日)

トングリ、銀杏の季節になりました。
来年の発芽に向けて、ドングリと銀杏を拾い、それぞれプランターに蒔きました。
The season when we can enjoy picking up an acorn and ginkgo is coming to my place.
I go to gather these nuts to let them sprout in my container garden, and plant them in the container. 

拾ったドングリと銀杏/Gathered acorn and ginkgo















一晩水に浸けて、浮いてきた実は、取り除いきました。
虫喰いドングリは、浮いてくるそうです。
I got rid of some floating nuts which were soaked in water overnight.



左の3つのプランターにドングリ、右の1つに銀杏の実を蒔きました。
I planted acorn in 3 container in left side and gingko in one container in right side on the following photo.




土を被せて、春まで待ちます。
I am looking forward to seeing new bud on next spring.





2023年4月9日(日)

トングリの芽が出てきました。イチョウは、まだ発芽しません。





















2023年4月30日(日)

一部のドングリは、順調に大きくなりました。
いくつかのドングリは、発芽はしたものの、枯れた跡がありました。
ドングリの生存率は低めです。




















イチョウの方が多く発芽しました。





















2023年6月4日(日)

イチョウは、発芽率が高く、かなり密集しました。

大きくなったイチョウ




本日は、以上です。
Have a good green day!!💚


3.11.2023

ドングリ_ミニツリー_マテバシイ

2022年に発芽した2年生のマテバシイを新しい鉢に植替えを行いました。

一冬を越えたマテバシイ
鉢を用意
根もしっかりしています
こちらの株も根がしっかり
根を短くして植付け完了
こちらも植付け完了




本日は、以上です。
Have a good green day!!💚







2.12.2023

ドングリ_ミニツリー_ミズナラ

 2022年に冬に水栽培で発芽したドングリを鉢に植え付けました。

植付け前

土を入れて
水苔を敷いて、苔を植えて完成













本日は、以上です。
Have a good green day!!💚


12.29.2022

ドングリの水耕栽培のまとめ/Summary of growth the acorn by water culture

ドングリの水耕栽培に挑戦した記録です。 
It is report to try to grow the acorn by water culture.

2022年10月16日/ On November 16th, 2022
近所の公園で、ドングリを拾いました。
I picked the acorns in park close to my house.

拾ったドングリ(銀杏を含む)/Gathered acorn including ginkgo












一晩水に浸けて、浮いてきた実は、取り除きました。
虫喰いドングリは、浮いてくるそうです。
I got rid of some floating nuts which were soaked in water overnight.












2022年11月12日/ On November 12th, 2022
一晩水に浸けたドングリから根が出ていたので、空き瓶を使って、ドングリの水耕栽培を始めました。
As the acorns that had been soaked in water overnight had roots, I started hydroponic of acorns in an empty bottle.

蓋の部分は、簡易的に、防水紙を円形に切って、中央に穴をあげて、ホッチキスで止めて、ドングリが落ちないようにしました。
I cut the waterproof paper into a circle, made a hole in the center, and fixed it with a stapler to keep the acorns from falling out in order to make the lid.


















11月19日(水耕栽培開始8日目)/ On November 19th, 2022(8days after the start)
根が4cm程度になりました。
The roots became about 4 cm in length.

















11月27日(水耕栽培開始16日目)/ On November 17th, 2022(16days after the start)
根が10cm程度になりました。
The roots became about 10 cm in length.




12月4日(水耕栽培開始23日目)/ On December 4th, 2022(23days after the start)
芽がでました。
ドングリの殻が割れて、実が二つに割れています。
It sprouted. The shell is broken and the fruit split in two.

















12月17日(水耕栽培開始36日目)/ On December 17th, 2022(36days after the start)
ドングリに葉がつきました。
実が割れていますが、順調に育っています。
Leaves of acorns which have been grown hydroponically are budding.
Although the fruit has split, it is growing steadily.













































12月29日(水耕栽培開始48日目)/ On December 29th, 2022(48days after the start)
葉の色が濃くなって、いい感じになりました。
目の前で、生長するドングリをみて、生命の力強さを感じました。
The leaves color has gotten deep green and it looks nice.
I felt the strong vital energies when I saw the growing acorn in front of my eyes.


















本日は、以上です。
Have a good green day!!💚

12.17.2022

ドングリの水耕栽培:葉がつきました/Grow the acorn by water culture: Leaves are budding

 水耕栽培しているドングリに葉がつきました。
Leaves of acorns which have been grown hydroponically are budding.







実が割れていますが、順調に育っています。
Although the fruit has split, it is growing steadily.


















こちらの葉は、奇形?です。
These leaves look like a deformity.

















本日は、以上です。
Have a good green day!!💚

12.04.2022

ドングリの水耕栽培:芽がでました/Grow the acorn by water culture: Sprouting

10月29日にスタートしたドングリの水耕栽培、約1ヶ月後の11月27日の様子です。
根が瓶の底にまで伸びてきました。
It's the acorn's condition on 27th November which the hydroponic started on 29th October.
The root have grown to the bottom of the bottle and has many tiny roots around the main root.










もうすぐ、芽がでそうです。
It looks like it will sprout soon.


12月4日の様子です。
ついに、芽がでました。
It sprouted on 4th December!!











こちらは、11月12日スタートのドングリ。11月27日時点で、たいぶ根が長くなりました。
This is the acorn that the hydroponic started on 12th November
The root has grown quite long on 27th November.










12月4日の様子です。
こちらも芽がでました。こちらは、ドングリの殻が割れて、実も二つに割れています。
It sprouted on 4th December as same!! 
The shell is broken and the fruit split in two.










本日は、以上です。
Have a good green day!!💚



11.12.2022

ドングリの水耕栽培:根が伸びてきました/Grow the acorn by water culture: Growing root

10月29日にスタートしたドングリの水耕栽培、約2週間で、根がずいぶん長くなりました。
The roots have become much longer about two weeks after hydroponic  of acorn started on 29th October.










片方は、順調に育っているものの、もう一つ、どうやら失敗。根が、黒っぽくなっています...
One is growing well, but the other seems to have failed. The root is blackish...











別のドングリで再スタート。
 I started hydroponic of another acorns again.



















一番最初に始めたドングリは、途中で根の生長が止まってしまいましたが、細かい根がでています。
Although the acorns that I started hydroponic at first stopped growing, it still has tiny another root.










本日は、以上です。
Have a good green day!!💚


10.29.2022

ドングリの水耕栽培②/Grow the acorn by water culture 2

口が狭く、見た目がいい感じの便を見つけたので、水耕栽培のドングリを増やしました。
ドングリは、前回と同様に、少し根が出ているものを使いました。
観察が楽しみです。
As I found the bottle with a narrow neck and a good-looking,  I started hydroponic of acorns again.
As before, I used acorns that had been soaked in water overnight had roots.
I am looking forward to observing their growth.








本日は、以上です。
Have a good green day!!💚

ドングリ_ミニツリー_クヌギ

2022年に発芽した2年生のクヌギのミニツリーのまとめです。 2023年3月5日(日) クヌギを剪定しました。 葉が落ちて、茎だけになっています。 剪定の具合を変えてみました。 2023年4月8日(土) 葉っぱがつきました。 強く剪定した一番左は、葉っぱはありませんが、葉がでそう...