Showing posts with label 青シソ/Green perilla. Show all posts
Showing posts with label 青シソ/Green perilla. Show all posts

6.26.2022

クウシンサイの発芽/Sprout of water spinach

2022年6月26日、本日の最高気温は36.2℃、最低気温は25.9℃です。
Maximum temperature is 36.2℃ and minimum temperature is 25.9℃ on June 26th, 2022.

1.発芽:クウシンサイ、青シソ/Seeding:Water spinach and Green perilla

クウシンサイと青シソが、種まき後、約1週間で発芽しました。
Water spinach and Green perilla sprouted 1 week after seeding.

クウシンサイ発芽/Sprout of water spinach



青シソ発芽/Sprout of green perilla

2.結実:ナス/Bearing fruit: Eggplant

ナスが、植え付け後、約60日で、ようやく、ナスが結実しました。
Eggplant finally born fruit about sixty days after planting.

結実したナス/Fruit of eggplant



本日は、以上です。
That's all for today.




6.19.2022

シソの種まき/Seeding of Red perilla and Green perilla

2022年6月19日、本日の最高気温は25.4℃、最低気温は19.9℃です。
Maximum temperature is 25.4℃ and minimum temperature is 19.9℃ on June 19th, 2022.

1.種まき:赤シソ、青シソ、クウシンサイ/Seeding:Red perilla, Green perilla and Water spinach

ジャガイモの収穫跡地に、赤シソと青シソ、クウシンサイの種を蒔きました。
I seeded red perilla, green perilla and water spinach in the place where potatoes were  harvested.

赤シソと青シソを種まき/Seeding:red perilla and green perilla






















ジャガイモを収穫した地植えスペースに種まき/Seeding in the ground planting space where potatoes were cultivated












クウシンサイを種まき/Seeding:Water spinach


ジャガイモを収穫したプランターに種まき/Seeding in the container which potatoes were cultivated






2.土寄せ:長ネギ/Earthing up: Scallion

長ネギが大きくなってきたので土寄せしました(プランターなので、土の追加)。
土は、分岐しているところまで追加ました。
I earthed up scallion in the container again as it got bigger.
I added soil up to the point where scallion stalk were diverged.

土寄せ前/Before earthing up scallion




土寄せ後/After earthing up scallion















3.花:トウモロコシ/Flower: Corn

3本あるトウモロコシの1本から、雄花が咲きました。
雌花はまだです。
One corn among three has male flower, but female flower not yet.




4.収穫:赤シソ、ニラ/Harvest: Red Perilla and Garlic Chives 

シソ、ニラを収穫しました。
I harvested red perilla and garlic chives.




本日は、以上です。
That's all for today.



ドングリ_ミニツリー_クヌギ

2022年に発芽した2年生のクヌギのミニツリーのまとめです。 2023年3月5日(日) クヌギを剪定しました。 葉が落ちて、茎だけになっています。 剪定の具合を変えてみました。 2023年4月8日(土) 葉っぱがつきました。 強く剪定した一番左は、葉っぱはありませんが、葉がでそう...