1.30.2022

地植えスペースの紹介 / Introduction planting space on the ground

2022年1月30日、本日の最高気温は7.4℃、最低気温は0.4℃です。
Maximum temperature is 7.4℃ and minimum temperature is 0.4℃ on January 30th, 2022.


アパートの1階の隅に、地植えスペースがあります。
庇があるため、直射日光はあたりませんが、昨年は、ジャガイモが収穫できました。
There is a ground planting space in the corner of the ground floor of the apartment. 
Due to the eaves, the space is almost in some shade by day, but I was able to harvest potatoes last year.

去年のジャガイモの様子。
The potatoes grew up thickly last year.













杭を使って、地面を上げて、深さを稼いでいます。
I use stakes to raise the ground and gain the depth for the cultivation.












本日は、以上です。
That's all for today.

1.23.2022

プランター紹介その4/ Introduction of Container Part4

2022年1月23日、本日の最高気温は7.7℃、最低気温は1.6℃です。
Maximum temperature is 7.7℃ and minimum temperature is 1.6℃ on January 23td, 2022.

プランター05は、アスパラガスです。
現在は、休眠中で、ハハコグザ?、ハコべ?が繁茂しています。
I've cultivated the asparagus in container 05.
Some grasses grows thickly due to winter.









アスパラガスは、2021年2月14日に植え付けを行いました。
I planted  the asparagus on February 14th, 2021.










約1ヶ月後、2021年3月20日に発芽しました。
About 1 month later, the asparagus sprouted on March 20th, 2021.

















2021年4月4日 / on April 4th, 2021

















2021年6月19日 / on June 19th June, 2021











2021年8月15日 / on August 15th, 2021











半年後の2021年8月22日 にアスパラガスは、この年の最大サイズに生長しました。 
About half year later, the asparagus grew up by the maximum size in the season on August 22nd, 2022.







このあと、秋になって枯れてきたので、剪定して撤去しました。
今年は、収穫できるのはないかと楽しみです。
As the asparagus died in the fall,  I cut it at the base and removed it.
I'm looking forward to harvesting this year.

本日は、以上です。
That's all for today.

1.16.2022

プランター紹介その3/ Introduction of Container Part3

2022年1月16日、本日の最高気温は11.6℃、最低気温は0.3℃です。
Maximum temperature is 11.6℃ and minimum temperature is 0.3℃ on January 16th, 2022.

各プランターの紹介、第2弾です。
I introduce my each containers.

プランター03では、シュンギクを栽培中です。
年末にラディッシュを収穫したので、少し寂しい感じです。
I've cultivated crown daisy in container 03.
It is a little bit sad to harvest radish on last December.













プランター04では、ワイルドベリー、レッドキャンデー、コマツナを栽培中です。
レッドキャンデー(コケモモ)で、多年草低木植物です。
8月の終わり頃から、実が収穫できるそうです。
I've cultivated wild strawberry, lingonberry and Japanese mustard spinach in container 04.
I plan to harvest fruit from lingonberry form late August.












左から、ワイルドベリー、レッドキャンデー、コマツナ
Wild strawberry, lingonberry and Japanese mustard spinach from the left side


本日は、以上です。
That's all for today.

1.09.2022

プランター紹介その2/ Introduction of Container Part2

2022年1月9日、本日の最高気温は13.4℃、最低気温は-0.5です。
Maximum temperature is 13.4℃ and minimum temperature is -0.5℃ on January 9th, 2022.

各プランターの紹介、第1弾です。
I introduce my each containers.

プランター01には、現在、秋冬野菜のコマツナ、ミズナ、スナップエンドウを栽培中です。
I've cultivated Japanese mustard spinach, potherb mustard and snap peas in container 01.












手前から、ミズナ、コマツナ、スナップエンドウ
Mustard spinach, potherb mustard and snap peas from the front

プランター02には、ミズナ、ニラ、スナップエンドウを栽培中です。
ニラは、そろそろ枯れる時期です。
I've cultivated potherb mustard, garlic chives and snap peas in container 02.
Garlic chives are getting dying due to winter.












手前から、ニラ、ミズナ、スナップエンドウ
Garlic chives, potherb mustard,  and snap peas from the front


本日は、以上です。
That's all for today.

1.02.2022

プランター紹介その1 / Introduction of container Part1

2022年1月2日、本日の最高気温は7.4℃、最低気温は0.4℃です。
Maximum temperature is 7.4℃ and minimum temperature is 0.4℃ on January 2nd, 2022.

まず使っているプランターを紹介します。
Firstly, I introduce my containers.












現在のプランターは、おもに8リットルが4つ、11リットルが1つです。
 There are mainly five containers : Four are 8 liter containers, one is 11 liter container.

8 liter container:350φ 190mm



11 liter container:300φ 295mm












これに加えて、地植えスペース(500mm×400mm)があります。
In addition, there is a planting space on ground (500 mm x 400 mm).








本日は、以上です。
That's all for today.




ドングリ_ミニツリー_クヌギ

2022年に発芽した2年生のクヌギのミニツリーのまとめです。 2023年3月5日(日) クヌギを剪定しました。 葉が落ちて、茎だけになっています。 剪定の具合を変えてみました。 2023年4月8日(土) 葉っぱがつきました。 強く剪定した一番左は、葉っぱはありませんが、葉がでそう...